教育機関として
実習生の受け入れ
教育機関として、毎年、多数の養成校より臨床実習生を受け入れ、後輩育成に関わっています。
下記は平成26年度受け入れ実績です。
部門 | 学 校 名 | 実習形態 | 人数 | |
---|---|---|---|---|
PT | 藍野大学 | 治療実習 | 成人 | 1 |
関西学研医療福祉学院 | 治療実習 | 成人 | 1 | |
評価実習 | 成人 | 1 | ||
関西福祉科学大学 | 治療実習 | 成人 | 1 | |
畿央大学 | 治療実習 | 成人 | 1 | |
評価実習 | 成人 | 1 | ||
見学実習 | 成人 | 6 | ||
金城大学 | 評価実習 | 成人 | 1 | |
高知医療学院 | 治療実習 | 成人 | 1 | |
宝塚医療大学 | 見学実習 | 成人 | 1 | |
白鳳女子短期大学 | 治療実習 | 成人 | 1 | |
見学実習 | 成人 | 1 | ||
阪奈中央リハビリテーション専門学校 | 評価実習 | 成人 | 1 | |
姫路獨協大学 | 評価実習 | 成人 | 1 | |
行岡リハビリテーション専門学校 | 治療実習 | 成人 | 1 | |
奈良リハビリテーション専門学校 | 治療実習 | 成人 | 1 | |
評価実習 | 成人 | 1 | ||
鈴鹿医療科学大学 | 治療実習 | 成人 | 2 | |
OT | 藍野大学 | 治療実習 | 成人 | 1 |
大阪府立大学 | 治療実習 | 小児 | 1 | |
見学実習 | 小児 | 4 | ||
関西学研医療福祉学院 | 治療実習 | 成人 | 1 | |
治療実習 | 小児 | 1 | ||
京都大学 | 見学実習 | 小児 | 6 | |
神戸学院大学 | 見学実習 | 小児 | 1 | |
四條畷学園大学 | 治療実習 | 成人 | 1 | |
見学実習 | 小児 | 4 | ||
姫路獨協大学 | 治療実習 | 小児 | 1 | |
評価実習 | 成人 | 1 | ||
佛教大学 | 評価実習 | 小児 | 1 | |
見学実習 | 小児 | 1 | ||
ST | 関西学研医療福祉学院 | 治療実習 | 小児 | 2 |
見学実習 | 成人 | 6 | ||
琉球リハビリテーション学院 | 治療実習 | 小児 | 1 |
実習生情報
臨床実習に臨むにあたって
臨床実習に臨むのに、疑問点など多数あると思いますので、以下を参考にしてください。 ご不明な点がありましたら、下記までご連絡ください。
奈良県総合リハビリテーションセンター リハビリテーション科
0744-49-6423(12:00~13:00)
PT:伊藤英登 OT:金星 聡 ST: 藤谷嘉之
Q 初日は、何時にどこへ行けばよいですか?
A 朝8時15分にリハビリテーション科技局に来てください。バイザーが更衣室までご案内します。
Q 実習時間は?
A 基本的には8時30分から17時15分までで、週40時間です。土曜・日曜日は休みです。フィードバックなどは、上記の時間内の空いた時間となりますが、延長することもあります。遅くとも19時には、原則として帰宅していただくことを目標としています。
Q 実習時間内の服装について?
A 学校で指定された実習着で結構です。小児の実習に入られる場合は、ジャージを用意してください。靴については、サンダルは禁止です。アンダーウェアーを含む服装は、原色や華美なものは避けてください。靴下は白とします。
Q 通勤時の服装について?
A 常識の範囲で結構です。スーツの必要はありません。通勤時も実習時間と思って行動してください。
Q 身だしなみについて?
A 不快感を与えない清潔かつ健康的な身だしなみになるよう努力してください。
だらしない長髪や染めた髪、無精ひげは禁止です。爪・アクセサリーなども同様です。
Q 必ず持っていく物は?
A 保険証のコピーを必ずお持ちください。
Q 昼食について?
A 施設内に食堂・売店があります。また、リハビリテーション科に弁当屋の配達サービスもあり利用してもらって結構です。周辺には、コンビニエンスストアや飲食店はありません。
Q どのような疾患が多いですか?
A 急性期では、整形外科の術後があり、回復期では、神経内科・内科・整形外科があります。入院で維持期はほとんどいません。疾患では、脳卒中、脳外傷、脳腫瘍、神経筋疾患、脊髄疾患、肩・股関節術後疾患、切断などです。
Q 実習スケジュールはどのようなものですか?
A 部門、実習期間によって異なりますので、バイザーからオリエンテーションを受けてください。
Q 通勤について?
A 学校で決められた方法に従ってください。
バイク・自動車は禁止します。
近鉄笠縫駅から徒歩約20分、自転車で約7~8分
Q その他、注意する点は?
A 実習期間中、知り得た患者さんの情報は、個人情報ですので外部には全体漏れないように注意してください。(下記「実習記録の取り扱いについて」を参照)
・病気・事故に対する自己管理も実習の目標ですので留意してください。
実習記録の取り扱いについて
実習期間中に知り得た患者・家族の情報は、個人情報であり、漏洩すると不法行為になります。下記の注意点を認識し、守秘義務を遵守してください。
実際の対応については、実習指導者の指示に従ってください。
① 臨床実習という教育目的で、情報収集し、症例報告書の作成・症例検討会での発表に情報を使用することへの同意を得てください。(実習指導者が説明)
② 記録は、できるだけ個人を特定できない形式で記述してください。(メモも含めて)
6ヶ月以上保持するデータは、保有個人データといい、開示・訂正の対象となる。 メモでも、6ヶ月以上保有していた場合は、個人情報保護法の対象となります。
- 住所:不要
- 氏名:イニシャル化
- 性別:男性・女性
- 生年月日:不要
- 年齢:○○歳
- 病院名:イニシャル化
③ 不必要な情報・不確実な情報は収集・記述しないでください。
④ 病棟カルテは複写(コピー機使用)しないで、書き写してください。Ⅹ線フィルム・CT画像などの複写では、氏名を消去してください。
⑤ 収集した情報を院外に持ち出す時は、紛失・漏洩しないよう、厳重に管理してください。
⑥ 実習終了後、不必要な記録物やメモ類はシュレッダーにかけ、フロッピー・CD-RWなどの記録媒体、ハードディスクなどの記録も必ず消去してください。